Denture
入れ歯・マウスピース

様々な入れ歯から
噛む機能を取り戻す
失った歯をそのままにしていたらどうなるかご存じですか?
不正咬合(噛み合わせが合わないこと)や顎関節症、頭痛、肩こり、腰痛、胃腸障害など、全身的にいろいろな不具合が出てきます。
歯がないところでは噛むこともできず、噛み合わせのバランスも悪くなります。
その影響で顎の周りの筋肉にも異常が生じ、顎関節症が起きたり、最悪の場合は顔が歪んでしまったりすることもあります。
そのため、歯を失ってしまったら、できるだけ早めに補う必要があります。
入れ歯について

失った歯を補う方法は、入れ歯以外にもブリッジやインプラント治療があります。
ただし、顎の状態によってはブリッジやインプラントができない場合もあります。
その場合は、脱着式の部分入れ歯や総入れ歯を使って補います。
良い入れ歯でしっかりと噛める環境を整えることは、食事を美味しく楽しめたり、他の歯を守ったりする効果があるため、当院では保険や自費に関係なく、一人ひとりのかみ合わせを考えて、お口にフィットした入れ歯を提供することを心がけています。
部分入れ歯と総入れ歯
部分入れ歯 | 総入れ歯 | |
---|---|---|
![]() |
![]() |
|
特徴 |
|
|
注意点 |
|
|
提供している入れ歯について
入れ歯には様々な種類があります。
以下は主な例になりますが、患者さまの口腔内の状態によって最敵な入れ歯をご案内させていただきます。

エステ入れ歯(ノンクラスプデンチャー)
バネのない入れ歯です。割れにくいプラスチックを使っているため、従来の入れ歯に比べて柔軟性に富み、見た目の違和感が少ないのが特徴です。
- 治療回数・期間
- 治療期間や回数は、患者様のお口の状態によって異なります。詳しくは、ご来院時の診察・診断後にご案内いたします。
- 費用
- ¥110,000(1欠損につき)~
Merit
- 金属を使用しないため、金属アレルギーの心配がありません
- 薄く作製することで、使用時の違和感を減らす効果が期待できます
Demerit
- 保険適用外の自費診療の範囲となります
- 保特殊な素材で作製するので、破損した際、次の装置が出来上がるまでお時間をいただく場合があります
- 保装置を固定するため、引っ掛ける歯がない方はご使用いただけません
歯科用マウスピースについて

スポーツにおけるお口や顎のケガ防止や歯ぎしり対策として、マウスピースを使用することがあります。
これらは食いしばりによって発生する歯のすり減りを軽減し、口腔内のケガを予防する役割や、スポーツパフォーマンスを向上させる効果もあります。
競技用以外にも、歯ぎしりや食いしばりによる歯や顎への負担を軽減するため、治療目的で使用するマウスピースもあります。

スポーツ用マウスピース
激しいスポーツを行う際に、口や顎のケガを防止するために装着します。弾力性のある素材で、上の歯全体を覆うように作られます。

ナイトガード
ナイトガードは、睡眠時に装着するマウスピースです。歯と歯が接触して損傷することや、歯ぎしりによる不快な音を防止する効果があります。
歯科用マウスピースの詳細
- 治療回数・期間
- 治療期間や回数は、患者様のお口の状態によって異なります。詳しくは、ご来院時の診察・診断後にご案内いたします。
- 費用
- ¥63,800(税込)
(マウスピースに色を足すごとに+¥5,500)