Facilities

院内設備紹介

院内紹介

  • 待合室

    木目を基調とした、あたたかい雰囲気がコンセプト。消毒臭くなくアロマの香り漂う院内です。冷たいイメージを払拭し、入りやすい院内にしておりますので、気兼ねなくお越しください。

  • パウダールーム

    治療で化粧が落ちたり髪が乱れたりしても、個室のパウダールームでお直しできます。

  • WC

    落ち着いた空間のトイレです。

  • TBIコーナー

    お家にいる感覚でブラッシング指導を受けていただけるスペースです。

  • 診療室

    ぬくもりを感じられるモスグリーンを基調とした空間で、癒し系の音楽をかけています。ユニットに座ったときは一面ガラス張りなので、開放感があります。

  • アイランドキッチン型消毒コーナー

    女性のあこがれでもあるアイランドキッチン。少しでも家庭的な雰囲気にできればと考え、アイランド型の消毒コーナーを設置しています。

  • プライベートユニット

    他の人にあまり見られたくないなど、プライバシーが気になる患者さまは、こちらのユニットで治療を行います。

設備紹介

  • レントゲン

    デジタルレントゲンを導入していますので、X線の被曝量を最小限に抑えられます。治療前にほとんどの患者さまにレントゲン撮影をしていただきます。レントゲン撮影によって、目に見えない内部の虫歯や骨の状態が分かります。

  • 松風エアフロー

    専用パウダーを歯面に吹きつけて、頑固な着色や歯垢を短時間で取り除くクリーニングに使用します。

  • 口腔内カメラ(デンタルアイ)

    口腔内の状態を明確に把握するため、口腔内カメラで高度な色再現と歪みを抑えた鮮明な画像を撮ります。その画像を使って分かりやすくご説明します。

  • トリニティコア・プロ

    プレゼンテーションツールを使って、分かりやすくご説明します。

  • Lisa 高圧蒸気滅菌器

    欧州の厳しい基準をクリアした高度な滅菌機です。患者さまが安心して歯科治療を受けられる重要な条件の一つが徹底した衛生管理です。お口に直接触れる器具はもちろん、治療で使うものは常にウイルスレベルでの滅菌が不可欠です。当院は、Lisaを採用することで安全性の高い歯科治療を実現しています。

  • EO水 除菌水(電解酸性機能水)

    EO水は、原水に食塩を微量添加した食塩水(NaCl濃度0.1%以下)を有隔膜式電解槽内で電気分解することにより、陽極側から得られる次亜塩素酸(HClO)を主成分とする酸性の水溶液です。EO水には、殺菌作用と殺ウイルス作用があります。わずかに酸味がありますが、細菌・ウイルス・体液などと反応した後、ただちに普通の水に戻るため、人体に害はありません。

    EO水は、器具の滅菌など院内の感染防止に使用するほか、歯周病や口内炎、手術時の止血など、治療用機能水として患者さまにも使用していただいております。

  • 超音波噴霧器(空気清浄機)

    院内の感染防止対策として、超音波噴霧器(空気清浄機)による空気の除菌・清浄・消臭(待合室と診療室内のウイルスなどの除菌)と加湿を行っています。

  • ウォーターサーバー

    待合室にはウォーターサーバー「フレシャス:天然水」を設置していますので、ご自由にお飲みいただけます。

    数百年という歳月をかけ、富士山がじっくりと澄ました「フレシャス」は、大自然が作る貴重な天然水(ナチュラルミネラルウォーター)です。ほのかに甘く感じる後味は、富士山のやさしさです。限界まで追求した採水環境と、おいしさを保つ希少な非加熱処理、徹底した品質管理によって、自然の恵みをそのままにお届けします。

  • 手術顕微鏡(マイクロスコープ)

    「Carl Zeiss」のPROergo:マイクロスコープ(手術顕微鏡)を導入しました。
    この顕微鏡を使用することにより、肉眼では確認できない大きさの歯石・汚れもしっかりと確認でき、より安全で細かな治療が可能になります。

  • 電子タブレット

    治療経過やレントゲン写真などは、こちらの電子タブレットを使ってご説明します。治療計画やレントゲン写真でご説明するだけでなく、歯周検査の記録を印刷してお渡しすることも可能です。タブレット内に情報を記録できるため、以前の状態なども確認していただけます。

治療に使用する水について

歯科治療では、歯を削る機器から水を出して治療することがありますし、うがいをする際などに水を口にする機会も多数あります。
その水は治療ユニットの管やチューブを通ってくるため、治療ユニットの衛生管理が不十分な場合、細菌などが多数含まれた水に患者さまが触れる可能性も考えられます。人間の身体には免疫機能があるので健康であれば特に問題にならない場合が多いですが、治療中などで体力や免疫力が落ちていれば、身体的トラブルにつながることもあり得ます。 このようなケースを踏まえて、日本歯科医学会では細菌対策を推奨しています。

より衛生的な「お水」で治療を受けていただくために

当院は、会員当初から「中性電解機能水」を使用して、常時衛生的なお水で治療を行ってきました。
患者さまに安心して治療をお受けいただくために徹底した衛生管理を行うため、歯科ユニットウォーターライン除菌装置「ポセイドン※」を導入しております。

ポセイドン

ポセイドンとは、水道水中の残留塩素濃度を補正し治療水を衛生的に保つシステムです。ポセイドンによって雑菌の繁殖を抑えるための水中の残留塩素濃度を補正し、診療用のお水を常に衛生的に保っています。

当院は、患者さまに安心して治療を受けていただける理想の治療水環境が整っています。そのおかげで「きれいなお水の歯科医院」で紹介されました。

当院の施設基準一覧

当院では、厚生労働省の方針に基づき、施設基準に関する情報をホームページで公開することになりました。今後も医療の透明性確保と患者さま本位のサービス充実に努めてまいります。ご理解とご協力をお願い申し上げます。

保険医療機関・個人情報保護の遵守

当院は保険医療機関です。

(1)管理者の氏名:辻 直子
(2)診療に従事する歯科医師の氏名:辻 直子
(3)診療日及び診療時間:
【受付時間】月・火・金曜:10:00~13:00 / 15:00~20:00 ※土曜:9:30~15:30 / 日祝:14:30~19:30
【休診日】水・木曜

当院では個人情報保護に努めています。問診票、診療録、検査記録等の個人情報は治療目的以外には使用いたしません。

その他の施設基準届出一覧

クラウン・ブリッジ維持管理料
CAD/CAM冠及びCAD/CAMインレー